微博2.2亿阅读丨这个话题 日企的你需要再品一品!

艾言艾语 2023/08/03 09:07


最近因为一些职场综艺的热播,微博上时不时就会出现关于职场的话题热搜。


前不久一位网友分享的亲身经历,引发了众多热议,更是让小艾觉得要和在日企工作的你一起好好品品!


很快,#职场上不要随意道歉# 这个话题迅速成为热搜,迄今已在微博上有了2.2亿阅读。

不少网友都评论留言,认为工作中 always say sorry 不太好:

更有网友现身说法,po出了自己的经历:


那么问题来了~

在日企工作过的人都知道,日企职场中【道歉】是常有的事,即便不是自己的错,「ごめんなさい」、「すみません」、「申し訳ありません」这些词也会轮番上阵。


这样真的大丈夫吗?


日本职业顾问MIYUKI 根据她30年来在外资企业和日本非营利组织与跨国商业人士合作的经验,对于该现象曾有如下解析:

译:我认为多数日本人对于【道歉】这个行为并没有太大的抵抗,在考虑是否是自己的责任/问题之前,他们首先想的是:对方已经感到不悦了,那就先道歉吧,此时如果打算先解释事情的来龙去脉,对方不仅听不进去,还可能会加重对方的怒火。

(△来源于https://nowjob.jp/gaikokujin_ayamaru/)


所以日式的做法是【先通过道歉来安抚对方的情绪】!

先道歉,等对方情绪平稳后,再解释情况,这样才能继续顺利推进后续工作。


特别是在与人打交道的销售和客户服务工作中,先通过道歉来安抚对方,表示你十分理解对方的感受,展示你的诚意。


一开始,刚踏入日企工作的小伙伴可能很难理解这种日式意识,难免会有些“水土不服”;抑或者心里理解了,但道理我都懂,一遇到事情就不知该怎么说了……


在这里,小艾就给大家展示一下日企工作中遇到此类情况时,该如何正确对应吧~


对客户

悪い例

『今回は○○の理由でトラブルになってしまい、申し訳ありません。対応策ですが……』

良い例

『このたびは申し訳ありませんでした。大切な○○さんとの仕事でご迷惑をおかけしてしまい、恐縮しています。今後の対応策ですが……(問題の対応策を提示し、問題に至った経緯の説明)……。万全を尽くしていたつもりが、こんなことになってしまい申し訳ありません。他にご迷惑やご不便をかけていることはありませんか?』


对领导

悪い例

『部長に言われたとおりにやったんですけど。すいません、やり直します』

良い例

『申し訳ありませんでした。早速やり直して明日の朝には正しい形で提出させていただきます。今回は指示を確認せずに勘違いしたまま進めてしまいましたが、今後は指示の理解が間違っていないか確認するように気をつけます。今回の件で自分のせっかちな部分に気がつくことができました。これを機会に慎重な仕事ができるようになることを目標に頑張りたいと思います。ご指摘ありがとうございました』

(△来源于https://allabout.co.jp/gm/gc/313353/)