用「ひとかたならぬ」提升印象!商务场合中实用的感谢表达

艾言艾语 2025/03/11 07:47

 
 「ひとかたならぬ」是一种主要用于正式文书(如问候信、贺年卡、感谢信等)的词语,在商务场合也非常实用。
 本文将介绍「ひとかたならぬ」的含义及用法,并附上例句。同时,我们还将探讨使用时的注意事项、替代表达以及反义词。
「ひとかたならぬ」是什么意思?
 「ひとかたならぬ」表示事物的程度非同寻常、不普通。它源自相同含义的「ひとかたならず」,汉字写作「一方ならぬ」。
 「ひとかた(一方)」表示事物的程度普通、一般,而「なら」是断定助动词「なり」的未然形,「ぬ」是否定助动词「ず」的连体形,组合起来形成「ひとかたならぬ」。
 该词主要用于问候信、贺年卡、感谢信等场合,适合向长辈、客户或重要合作伙伴表达谢意。

「ひとかたならぬ」在商务场合的用法
 「ひとかたならぬ」是向客户或长辈表达感谢时的常用表达。
 以下是其在商务场合的具体用法。
1. 问候信、感谢信、致谢信中的用法
 「ひとかたならぬ」广泛用于年末年初的问候信、贺年卡、人事调动或退休时的问候信、对外部合作者的感谢信、周年纪念的祝贺文等场合。它不仅可用于书信或邮件,还可用于贺电或演讲中。
 以下是不同场景的例句:
问候信或贺年卡中的用法
● 謹んで新春のお慶びを申し上げます。旧年中はひとかたならぬご高配にあずかり、誠にありがとうございました。
● 師走の候、貴社におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。本年はひとかたならぬご愛顧を賜り、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。
● 平素よりひとかたならぬご支援をいただき、厚くお礼申し上げます。おかげさまで弊社は、創立10周年を迎えることができました。
人事调动、转岗或退休时的用法
● 定年退職のお祝いを申し上げます。在職中はひとかたならぬお世話になり、感謝の言葉もございません。
● このたびはご栄転おめでとうございます。ご在任中のひとかたならぬご尽力に、心より感謝しております。新天地におかれましても益々ご活躍されますよう祈念しております。
● 本日をもちまして、一身上の都合により退職することになりました。皆さまにはひとかたならぬご厚情を賜り、深く感謝申し上げます。
感谢信、致谢信中的用法
● ひとかたならぬご厚誼を賜りましたことに、心より感謝申し上げます。
● 平素よりひとかたならぬお引き立てを頂戴しておりますこと、改めて御礼申し上げます。
● プロジェクトが成功したのは、皆さまのひとかたならぬご支援ご尽力の賜物と感謝申し上げます。今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。
2. 日常会话中较少使用
 「ひとかたならぬ」主要用于书面语,除演讲等场合外,日常会话中较少使用。它通常用于特殊场合,向对方表达平日积累的感谢之情。
 注意,在日常邮件中使用「ひとかたならぬお世話になっております」是不恰当的,应使用「いつもお世話になっております」。
「ひとかたならぬ」的替代表达
 「ひとかたならぬ」的类义词包括「非常に」「極めて」「大いに」「この上ない」「筆舌に尽くしがたい」等。
 以下是使用「格別の」「格段の」「並々ならぬ」的例句:
「格別の」「格段の」
● 平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
● 日ごろより格段のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
「並々ならぬ」
● 並々ならぬご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
● 並々ならぬご尽力を頂戴し、心より感謝申し上げます。
「ひとかたならぬ」的反义词
 「ひとかたならぬ」的反义词包括「普通」「並一通り(なみひととおり)」。
 但注意,不要用「普通にお世話になり」或「並一通りのお引き立てを賜り」等表达,因为这会显得失礼。
总结
 「ひとかたならぬ」表示程度非同寻常,适合在正式文书或演讲中向对方表达平日积累的感谢之情。它在商务场合也非常实用,建议在年末年初的问候信或致谢信中灵活运用。

(以上内容来源 Recruit Group)